賛否両論覚悟で書く。 その3
前回の続き、最終回です。
次女の発達検査の結果は別の日に詳細を書きますが、先日今までの経緯や次女の話を園長先生としました。言葉遣いの悪さ、保育園に行きたくないとぐずってしまうこと、発達検査の結果をはなし、保育園ではどうすごしているかはわからないので、何か気付いたことがあったら教えて欲しいという話をしました。
スポンサーリンク
その1から、思ったこと感じたことを書いてきて、記事もコメントも何度も読み直し、発達相談センターに相談して、園長先生に何を話そうか1日考え、出た結論は自分の子の事を話すということでした。園長先生は4月にきたばかりなので、まずは次女の事を知ってもらおうと思いました。次女の事も知らず、トラブルばかりを話しても仕方がないのかなと。
わたしは、男の子と一緒にいるのは少なからず影響していると思うので、その辺のことははっきりとと心配だということを伝えました。発達相談センターからも、二人が一緒だと一緒にふざけちゃったりするだろうからそれは園長先生に相談しても良いと思います、と言われていました。(巡回で保育園を見に来ているのでその男の子のことは知っていると思われる)滑り台の出来事や、保育園の外で吹っ飛ばされる話をし、ペアになって散歩に行く日など心配だということも言いました。
スポンサーリンク
今回、相談センターにも保育園にも一番伝えたかったことは言えました。
「ベストな状態で就学できるように」
てんかんも発達も良い状態で小学校に上がってもらいたい。
母ちゃんの日々の願いです。
文才がなく上手く表現できずすみません。
↓一足あるんだけどもう一足欲しくなってきた~。歩きやすくて好きです。
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
- PREV
- 感動のねえね運動会!
- NEXT
- てんかん姉妹、ディズニーランドの旅
関連記事
-
-
トラブルで親が介入するタイミング。その2
その2 その1の続きです。言葉足らずもありいろいろなご意見があるかと思いますが、 …
-
-
【ついにねえねの現実を見る。どうしたら良い???】
昨日ね、ねえねのクラスの飲み会があったのですよ。わたしとねえねと急遽次女も参加。 …
-
-
自分の時間。
自分の時間って大事ですよね、、、 昨日も次女のことでいろいろあって(明日書きます …
-
-
ねえねの抗てんかん薬「ゼロ」へ向けての考察
こんにちは、つなママです。 ブログの更新頻度は減りましたが、毎日バトルをしながら …
-
-
自分が働けるのは姉妹のおかげ
こんにちは、つなママです。今日は在宅ワーカーさんの集まりがあったので朝から電車に …
-
-
襲われた!!!
こんにちは、つなママです。昨日のねえねの療育時にあいつに襲われました。 まずはこ …
-
-
肝臓が悲鳴をあげている!?
昨日とどいた健康診断で肝臓の値が基準値の10倍をこえていたつなママです。 身体に …
-
-
姉妹の成長、病気の認識。
はじめに 以前こちらを記事にしました。 姉妹に告知するのが正しいかどうかは別とし …
-
-
何が何だかわからない。
明日から5月らしいです。 腰痛がかなりひどいです。あと朝からくしゃみが止まらない …
-
-
まさかの展開シリーズ~その1~
ねえねの話 少し前にねえねが学校で工作をするといってきたので、「何をつくるの?」 …
Comment
初めまして。ブログ村の発達障がい児育児カテから来ました。
賛否両論覚悟で・・・の記事、最初から拝読させていただきまして。
つなママさんが心配されて、センターの方に意見を聞きに行ったり、園長先生にお話されたりして「がんばってるなぁ」と思いました。
我が子の健やかな成長のためですもの、、そりゃ頑張っちゃいますよね(^ω^)
園側(というか、この場合先生たち)の方向性のようなものがあるとしても、発達障がい児は一度刷り込まれたこだわりを崩すのは本当に大変ですから、そこも心配されたんだろうなぁって思いました。
最初が肝心って、母親はみんな思うものですしね。。
園長先生とのお話し合い、おつかれさまでした。
つなママさんの思いがいい形で伝わってますよう願っています(*´ェ`*)ノ
むーにさんはじめましてつなママです。コメントありがとうございます!
実はむーにさんのブログ読ませてもらっています~!とても勉強になります。
そうなんです、、、姉妹ともにこだわりが強くて、、、。気持ちの切り替えが難しいです。わたしも上手く誘導できず、ついつい怒ってしまいます><
次女は今週に入りますます保育園に行きたがりませんが、少しずつ気持ちを聞いていければなぁと思っています。今週来週と姉妹の支援の面談があるのでがんばります!