おひさしぶりのつなママです
こんにちは、つなママです。少し更新が空いてしまいました。相変わらずのおてんばっぷりに日々ひいひいになっていますが、姉妹は発作なく元気にすごしております。わたしはというと、大学の履修選択や教科書を買うのに悪戦苦闘。。。どんな事でもはじめてだとなかなか上手くいかず、時間も手間もかかってしまうタイプです。
スポンサーリンク
今回、教科書は全て古本にしました。半年分履修する科目の教科書を購入しましたが、定価だと2万するところが、古本で集めたら1万円で済みました。通っている大学は毎月科目を選んで勉強、ネットで試験を受けて合格したら単位がとれます。なので問題なく単位が取れると、その教科書は1ヶ月で必要なくなってしまいます。
使わなくなってもすぐには売らないと思うけど、ひと段落したらまた次の人に使ってもらえたらなと思います。そんな感じなので教科書買うのに一番安いものを調べるのに時間がかかってしまった、、、
療育と仕事と学業のバランス
仕事を辞めてから家にいる時間が増えたので、姉妹の療育にも力が入ります。本人が伸びる療育を選んで適度に通っていますが、姉妹分となると毎日夕方は送迎の嵐(笑)姉妹別事業所の場合は送迎だけで10キロぐらい自転車をこいでいます。ねえねがもう少し大きくなれば1人で帰ってくることもできると思うけど、特に冬は暗くなるのが早いし、女の子だし、心配は尽きない日々です。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめての療育 [ 藤原里美 ]
療育は姉妹には良い事だと思うし成長を一緒に感じたいと思っていますが、毎日午後が療育の送迎に時間を使っていて自分の作業がなかなか進みません。
スポンサーリンク
現在の作業時間は、深夜、早朝、午前中2時間ぐらい、、、といった感じですが、深夜はだいたい一緒に寝てしまう、、、先月は結構頑張って起きていたけどやっぱり体がしんどかったり、眠気でイライラしてしまったりしたので今月はのんびりすごしていますが、これでは仕事がくるはずない(笑)
来月からは大学の勉強もはじまるので、勉強時間も確保しないといけない。今でこんななのにいったいどこから、、、。頭を悩ませます。
↓パンプスかわええ。秋カラーほしい。足元大事だよね。
