次女初脱臼!
こんにちはつなママです。暴飲暴食でお腹がイタイです。そして久々朝から焦りました。。。
昨日は借りている畑に行ってきましたが、先にいって駅構内の階段を降り始めてしまった次女。慌ててねえねが追いかける→とっつかまえる。としてくれたようですが、どうもそのときに次女の左腕を思いっきりひっぱってしまったようで号泣していました。なかなか泣き止まずおかしいな、、、脱臼しちゃったかな、、、(今まで脱臼したことがないので症状がいまいちわからず、、、)でもまったく動かないわけじゃないしそのまま畑いって様子みようかとなり電車に乗りました。畑でも普通にすごしていたので明日になれば治るかなぁと思っていました。
しかし、帰宅しても左腕を使わない。曲げると痛がる。服が着れない。あやしい様子は所々ありました。
本人に痛みなどを聞いてみたところ、さっきよりは痛くない。といっているので一晩様子をみることにしました。
スポンサーリンク
そして翌日、、、
起きてきた次女に様子を聞いたところ、治ってない。痛い。心なしか元気がないような気もする、、、。うーん、外をみると土砂降り。朝からはいっていた療育どうしよう。療育も病院も自宅近くになく、自転車でいかないといけないのです><さらにわたしが午前中までに終わらせないといけない仕事があって、頭がごちゃごちゃ~!!!
しばらく考えて、療育はキャンセル、病院はわたしの仕事が終わってから行くということにしました。午前中の受付が終わる前にダッシュで仕事を終わらせ、次女の支度をして洗濯物を干して雨のなか自転車で出発。
ついたときにはわたしはびっちょびちょ。次女はなんとか大丈夫そう。初診だから保険証と医療証を~とカバンをみたら、、、
ねぇよ、、、
、、、この豪雨の中、また次女と家まで戻るのか?かといって徒歩で帰れる距離じゃないし、でも腕を痛がっているから先生にみてもらいたい。。。し、仕方がない。次女を信じてみよう。
次女に状況を説明して、わたしだけ家にもどって保険証と診察券をとってくることに。受付の人にも挨拶をしてダッシュで取りに戻りました。すでにびちょぬれ、さむいさむい。でも今みてもらわないと次女は痛いままだし頑張るしかない。15分ぐらいで病院に到着して次女のところへ行くと、受付の人や看護 師さんと遊んでいました。よかった、、、。みなさんにお礼をいって診察へ。
先生は次女の腕を触りながら、ちょっとひねってた。次女はいたいよ~というぐらいでした。
「はい、治りましたよ。骨をもどしておきました」
はい。結果は「脱臼」でした。。。ええー、、、やっぱり脱臼だったんだ><一晩放置してしまったよ、、、。
7歳までは脱臼しやすくなっているから気をつけるようにいわれ終了。(5歳だと骨がまだ未熟で脱臼しやすいらしいです)出先で脱臼したら救急探して治してあげたほうが良いとの事。やはり昨日救急いけばよかったな、次女に悪いことをしてしまった。丸1日我慢させてしまったなぁ、、、。反省の日々です。
次女はすっかり元気になり、左腕も使うようになりました!よかったよかった。
スポンサーリンク
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
- PREV
- あんなに泣いていた次女が成長した。
- NEXT
- ルールを守るということ。
関連記事
-
-
こころがおもい、そんなときのてんかん姉妹
こころもからだもおもい こんにちは、つなママです。 久しぶりのブログの更新です。 …
-
-
薬が足りない!!!
パンク、、、 こんにちは、つなママです。午前中は用事を済ますためにまた10キロぐ …
-
-
ねえね熱下がらす、つなママは大学へ
ねえね熱下がらず ねえね、昨晩再び高熱、、、。今日はなかなか下がらず38度後半キ …
-
-
ねえね障害者手帳を使って携帯を買うの巻。
はじめに こんにちは、つなママです。 今日からしばらくお仕事が忙しいので早朝にブ …
-
-
人の命を預かるという責任
こんにちは、つなママです。来週から中学校で介助員のお仕事をやります。あまり詳細は …
-
-
【当日編】てんかんっ子のディズニーランド事情(ゲストアシスタンスカード)
ゲストアシスタンスカードを発行した理由 今回はゲストアシスタンスカードを使った話 …
-
-
自分のはなし。
こんにちは、つなママです。最近は姉妹の体調も安定していて、わたしも少し余裕がでて …
-
-
7/5パープルデイ東京のバッジデザイン公開
7/5パープルデイ東京、のとき 先日、東京でパープルデイのイベントがありました。 …
-
-
つなママの最初の一歩。
初仕事 こんにちは、つなママです。最近クラウドソーシングをつかって自己アピールし …
-
-
続く体調不良
続くときは続く、、、 先週からの体調不良でぐったりのつなママですが、追い打ちをか …