ルールを守るということ。
ルールを守るということは、簡単そうでとてもむずかしい事だと思っています。特に我が家のねえねの場合は守る以前に、「理解をする」ところが大変なので、中途半端の理解度だと当然ルールも守れないわけです。
スポンサーリンク
さて、それならどのように理解をさせていくか。例えば、加配の先生をつけたり、わたしが横にいて補足説明をするなど。
学校でも毎日子どもに付き添っている親御さんがいて、すごく子どものことを考えているのがわかります。残念ながらわたしは自分大好き人間なので、そこまで決断をする勇気がありません。
というか、何をするのにも納得してやらないと自分の心がついていけなくなってしまうんですよね。。。最近はそのバランスもわかるようになってきたけど、ちょっと油断すると頑張りすぎて失敗しちゃうんだよなぁ。
ねえねの様子をみていると視覚支援が有効なんだと思っています。スケジュールボードつくろうかな。
自閉症の方に一日のスケジュールを見やすく提示!帆布で作られたスケジュールポケットとすぐに…
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
- PREV
- 次女初脱臼!
- NEXT
- 在宅ワークはダメなんすかね。
関連記事
-
-
てんかんっ子に徹夜なんてさせてはいけない
こんにちは、つなママです。 結局長女は0時まで宿題をしましたが終わ …
-
-
転院について。
こんにちは、つなママです。毎日やることがたくさんあって、通院やら療育やらで退職前 …
-
-
コラム連載開始のお知らせ
こんにちは、つなママです。今日はコラム連載開始のお知らせです! コラムというか体 …
-
-
る〜る〜る〜るる〜るるる〜
ねむれない。 みなさまこんな夜もありますよね。 少しだけつなママ劇場にお付き合い …
-
-
【長女の脳波異常が消えた時わたしの反応は…】
こんにちは、つなママです。 昨晩は胃けいれんを起こしてしまい、嘔吐 …
-
-
次女の変化。
木曜日から次女がインフルエンザのため監禁されていますが、 そろそろ怒り爆発かって …
-
-
あけましておめでとうございます。
本年も「てんかん姉妹」をどうぞよろしくお願いいたします。 ブログを通じて、少しで …
-
-
ねえね救急外来へ
こんにちは、つなママです。昨日は3時に起きて仕事をして、昼間は元同僚に会いに自転 …
-
-
療育その後。
前回の愚痴から~の療育でした。この日は比較的先生がリードしてくれて、次女を上手に …
-
-
療育とは何ぞや。(愚痴です)
姉妹は民間の療育に2箇所ずつ通っていますが、そのうち1つは姉妹同じ事業所です。今 …