無駄な努力はひとつもないと信じたい
2015/12/30
こんにちは、つなママです。先日【危】マークをいただいてしまった科目ですが、なんと!無事に単位がとれました。
後半かなり追い上げました。半分レポート課題だったので、夜中から朝方までひぃひぃ言いながら教科書を読みました。
元々国語が苦手で、漫画は読めるけど本を読んだり理解することがとても苦手で、今回もかなり苦戦しました。疲労と眠気と戦いながらひたすら読んで考えをまとめてPCに打ち込んで、、、と繰り返していたら、ある瞬間にパッと頭に入るようになりました!あくまで以前よりかは、、、ですが(汗)
そして、大学生活をはじめてまだ3ヶ月ですが一番感じている事を書いてみます。臨床心理士指定大学院入試のための心理英単語
スポンサーリンク
学び続けることの大変さ
私が大学で勉強をはじめて(通信だけどね~)3ヶ月弱ですが、一度決めた事を学び続けるむずかしさとその成果について感じる事がありました。
一度決めた事は最後までやり遂げたい!と思っていますが、現実はそうもいかないことがたくさんで、予想外の事も度々起こります。
今は姉妹の発作は落ち着いていますが、また発作がでてきてしまったら、、、仕事だけでいっぱいいっぱいで勉強まで出来なくなってしまうかもしれない。事故や病気で身内が倒れたら介護をしないといけないかもしれない。
万が一、それで休学や退学をした場合、それは何の成果にもならないのだろうか。
きちんとした理由があってそういった結果になったのなら私は成果だと思っています。それまでの学習や身につけたスキルは必ず今後に活かせるはずです。
でも全力を尽くしてなく、ダメだったらいいや~ぐらいでやっている学習は成績に影響してくるだろうし、何より身にならないと思います。
毎日1ページでもいいので教科書を読むようにしていますが、常に学習するという大変さを身にしみて感じています。生涯学習論入門
たった1ページでも真剣に読むのと読まないのとでは頭に入ってくる情報量が違います。同じ時間を使うのなら真剣に取り組んだ方が絶対お得!
、という気持ちで学ばせてもらっています。
年末お仕事もラストスパートです。というかスケジュール調整に失敗してえらいことになっています。自分が悪いんだけどね、、、。来年はこうならないように気をつけます。いそがしいけどブログを書くと自分の気持ちが整理できて気持ちが良いです。
いつも好き放題書いているブログですが読んでくださってありがとうございます。7日で身につく正しい文章の書き方 [ 高橋廣敏 ]
スポンサーリンク
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
関連記事
-
-
感動のねえね運動会!
今日はねえねの運動会でした。1年前はエクセグランの副作用で顔が真っ赤っかでパンパ …
-
-
救急外来その後
とりあえず帰宅 昨日父ちゃん某女子医大へ。CTもとったけど異常はなかったみたいで …
-
-
IQを上げると脳波異常が消える!?
こんにちはつなママです。昨日の記事ですが先程加筆いたしました。中途半端な状態で放 …
-
-
不具合が生じております
こんにちは、つなママです。 このブログはワードプレスで作っています …
-
-
ねえね、眼科いってきました。
眼科にいってきた 仕事を終えて学童にお迎え~、ねえねをみてみるとありゃ目のまわり …
-
-
守られている。
昨日は乱雑な記事で大変失礼いたしました。 ええ、トラブルっていました。ときどき記 …
-
-
衝撃発言。
こんばんわ、つなママです。 先週で空手をクビになった次女ですが、本日改めて先生方 …
-
-
賛否両論覚悟で書く。 その3
前回の続き、最終回です。 次女の発達検査の結果は別の日に詳細を書きますが、先日今 …
-
-
恐れていたことが起こってしまったその2
こんにちは、つなママです。恐れていたことが起こってしまったの続きになります。 次 …
-
-
【渋谷区こどもテーブル】第2回なっつの木開催します♪
こんにちは、つなママです。 只今大学のスクーリング真っ最中! &n …