【ついにねえねの現実を見る。どうしたら良い???】

昨日ね、ねえねのクラスの飲み会があったのですよ。わたしとねえねと急遽次女も参加。ハロウィンの変装をして、いまだに顔と名前が一致しないのでドキドキしながらお店にいったのですがね。予想外の事件が起こりましたよ。

ねえねがお店にはいってきたら、それを見ていた女子二人のうちの1人が、

「はぁ!!!???(ねえねが)来るなんて聞いてないよー!!!」
といい、
もう1人の女の子が、
「無視してりゃいいじゃん、無視!」

それを聞いてしまったわたしは飲みを存分に楽しめず、ところどころ女子達の様子を観察していたという、、、。

正直、ショックというより起こるべきことが起こったんだと思います。今までたまたま言葉で聞いていなかっただけで、、、。特にその子は、以前からねえねをよくはおもっていないはずです。(外で会って挨拶しても無視なので)
以前、ねえねが学校で携帯をだしてしまったときに、クラスの子に目撃され、先生に報告したのもその子です。その後、周りの子にそれをいって、ねえねのランドセルチェックをしはじめたのでした。
その頃から、仲が良ければわざわざ先生にはいわないだろうなぁ。とは思っていました。


やはり、ねえねは周りの子とちょっと雰囲気が違います。そしてわたしがイラッとくるところに、みんなが嫌な想いをしているはずです。


最近の気になる行動は、「興奮すると叫ぶ(声が半端ない)」「馬鹿みたいにわざと笑う(わざとすぎて不愉快)」「人が話しかけても他に夢中になっていたら目も合わせない」「何をいっているかわからないときがある(会話にならない)」

スポンサーリンク


改めて文章に起こすと、今後、特別支援学級も視野に入れていく必要があるなと感じます。上記のことをしていると、やはりクラスで浮いてしまう。2年生になってねえねもだいぶ成長したけど、周りもそのぶん成長しているんだよね。ねえねが追いつくことはむずかしいと思う。


てんかんがある程度影響しているのかもしれませんが、ねえねは発症前から療育に通っていたので、これは、十分に考えられた事態です。


昨日、その子にはちょこちょこ話しかけてコミュニケーションをとってみました(笑)話していると何か解決のヒントを得られるのではないかと思って、、、。昨日だけではさすがに無理なので外で会ったりしたら話しかけていこうかとおもいます。


パパと相談してこの件は担任へ相談しようとおもいます。その子がどうこうではなく、ねえねの行動に不快におもっている子がいるかもしれないということ。それに対し、家庭では何をしていったら良いか、ねえねにどう助言したらいいか。今のわたしの知識では対応がむずかしく、勉強の意味でも学校に相談してみます。


ちなみに今のところ次女にはこのようなことはなく、普段うるさいけど、「集団生活」をよく理解していて、みんなに合わせて行動することもだいたいできています。二人に共通しているのは「多動、衝動」。ねえねだけにあるのは「自閉傾向」。この差は大きい。


常に頭のなかで考えてはいる

スポンサーリンク

関連記事

つなママ

つなママ

     

2人の子どもと2匹の猫に囲まれながら賑やかに暮らしているシングルマザーです。自営業でSEOライティングやWebデザインのお仕事をしています。

Facebook

最近の記事

  1. 2021年8月12日、13日脳波検査

  2. 2020年4月19日久しぶりの更新です。

  3. 母の願い叶わず

  4. ねえねの抗てんかん薬「ゼロ」へ向けての考察

  5. 母親目線で子ども達のてんかんの5年を振り返る。

TOP