まさかの展開シリーズ~その3~
こんにちは、つなママです。最近はいろいろ忙しくてなかなかブログを更新できません。本当は些細な事でも毎日書きたいと思っています。もやもやしていることでも文章に起こすと、え、自分ってこう思っていたんだ、、、とか、こういう解決方法もあるんじゃないか、、、とか気づかされることがあります。今出ている講座が終わると落ち着くので来月はたくさん書けるかな~
スポンサーリンク
漢方3剤目、、、
まさかの展開シリーズ~その2~の続きです。
実は半年ぐらい前から、ねえねの足の裏にポツ。とできものがありました。そのうち消えるだろ~と思っていたら最近になって大きくなっていることに気づき、今では直径5mm以上になってしまいました。大人だとたいした大きさじゃないかもしれませんが、子供の足だと大きく感じます。。。
そしてねえねもイタイというので、ネットで調べてみたら、げっイボっぽい。。。。><ということで翌日あわてて病院へ。診断はやはりイボのようで、液体窒素で治療をしていくんだけどねえねのはかなり大きくて4ヶ月近く通わないと変化がないかもとのこと。そして漢方2剤目、ヨクイニンが処方されました。原料はハトムギだったと思います。このヨクイニン、実は水イボ時代からの姉妹の大好物です(笑)ボリボリボリボリたくさん食べてしまいます。うっかりボトルをテーブルに置き忘れてしまうと全部食べられてしまうほどです。。。
スポンサーリンク
ええええーーーーーー><姉妹の通院療育にイボか、、、。今次女は歯医者にも通っているし(虫歯です、、、)ほぼ毎日夕方はフル稼働状態です。でも治療しないと大きくなる一方なので早く治してあげたいです。そしてあの方にも変化が、、、、
↓これじゃ治らない?かなぁ。先生に相談したら微妙な感じだったんだけどダメかねぇ。
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
- PREV
- まさかの展開シリーズ~その2~
- NEXT
- 厳しい家計、1番の原因は。
関連記事
-
-
ねえねお友達と遊ぶの巻
ねえね小学生になってはじめてクラスのお友達からお誘いを受けました。 子供だけで外 …
-
-
ねえね高熱!!!
ねえね久々高熱をだしてしまいました。 今週は月、火、木と運動療育。水曜日は空手。 …
-
-
「心配」という気持ちに一区切り。
こんにちは、つなママです。 実は、昨日から姉妹は私の実家にショート …
-
-
謝罪。
前回の続き 前回空手で事件をおこした次女の話の続きです。昨日空手だったので母ちゃ …
-
-
ねえねのこだわり。
こんにちはつなママです。本日睡眠時間2時間です、、、。理由はいろいろありますが、 …
-
-
続トラブルについて。
まだ相手の親とやり取りがあって心臓がズキズキしますが、続きますよっと。 スポンサ …
-
-
もうやめたい。
わたしなんぞにてんかんと発達障害を持つ姉妹を育てるのは困難です。 スポンサーリン …
-
-
夕日をみて妄想が膨らんだり、気づいたらリビングで倒れていたり
最近、気づいたらリビングの床で意識が飛んでしまうつなママです。寝るという感覚では …
-
-
やりきれない。
明日から小学校! ねえねのながーいながーい夏休みは今日で終わりです。長かった、、 …
-
-
明日から保育園でお仕事です。そしてねえねの事。
初、保育園でお仕事 こんにちは、つなママです。いよいよ明日から月末まで保育園でお …
Comment
職場で本来は一人づつ専用の手袋を支給されていたんですが、置く場所とかがごちゃごちゃになり、混同してしまったようでイボ持ちの人から感染しました。
最終的には20個近く両手に出来て、イボコロリなど試しましたが、逆に大きくなる始末で結局皮膚科に。
液体窒素でイボを焼くんですが、これがものすごく痛いんですね。
つめ先など神経集まっているんで、本当に拷問並みです。
医薬品などを扱う企業だったもので、絆創膏一つも他の従業員立会いのもと、会社が準備したものを使用社内ルールで、休前日に通院し就業日には絆創膏なしの状態にしないといけません。
キチンと焼いてないと途中でぶり返したりもしますんで、結局半年ほどかかりまして。
今は再発もせず安心しています。
数が増えないうちに早めにお医者さんで対処したほうがいいと思います。
ごんべーさんこんにちは、つなママです。お返事が遅くなってしまいごめんなさい。
ごんべーさんのコメントをみて、ちゃんと病院に通おうと決意、無事3回目の治療を終えました。3回目でやっと黒いぶつぶつがたくさん表面にでるようになり、少しけずれてきたかなーという感じです。
職場で感染でしたか、、、!通院と職場での対応でご苦労されたと思います。そしてやはり痛みがあるのですね、、、。ねえねもぐっとこらえている様子がときどきあります。実は次女にも感染したのですが、幸い小さかったので一度でとれました。
まだ2ヶ月ぐらいは通うことになりますが、根気よく直していきます!