まさかの展開シリーズ~その2~
漢方増えました
まさかの展開シリーズ~その1~から間が空いてしまいましたが、もう一つのまさかの展開とは、先日の漢方外来で漢方薬が追加になったことです。
8月から抑肝散を飲んでいた姉妹ですが、9月末からねえねがときどきお腹を下していました。漢方は2ヶ月近く飲んでいたし、副作用でもなさそうだけど念のため先生に相談をしてみたら、昔からお腹を壊しやすいか聞かれました。
スポンサーリンク
昔からねえねはお腹を下しやすく、次女は便秘になりやすい体質です。特に次女の便秘は毎回大泣きしてしまいます。
すると先生から「少し飲んでみませんか?」と小建中湯を勧められました。2剤かぁ。と少し悩みましたが、小児漢方をやっている病院なのでここは先生を信頼してみることにしました。
この小建中湯、ねえねはとても苦手な味なようで(あまいみたい)最初は「うえー」と渋々飲んでいましたが、最近はがんばって飲んでくれるようになりました。そして気づいたら下痢も止まっている、、、?かな。そして次女の便秘で泣くのもみていないかも、、、。まだ1ヶ月も飲んでいないので何ともですが、前向きにとらえていきます。
スポンサーリンク
そして先週、とある事が原因で漢方薬3剤目が追加。。。
続きます。
3剤目の原因はあなた、、、あなたよ!!!
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
- PREV
- 不幸な家。
- NEXT
- まさかの展開シリーズ~その3~
関連記事
-
-
ねえね、ラミクタール減量後の変化
こんにちは、つなママです。 ねえねがラミクタールを減量して3カ月が …
-
-
ラミクタールの記録
はじめに 昨日からラミクタールの副作用に関するニュースがでていますね。 うちの姉 …
-
-
エクセグランの記録
はじめに 姉妹が長く飲んでいたエクセグランについて記録します。 大事な事なので毎 …
-
-
次女の変化。
こんにちは、つなママです。朝から用事がいろいろあって自転車フル稼働です。バッテリ …
-
-
ねえねのADHDの診断を聞いて漢方は効いていると確信が持てた。
確信が持てたこと こんにちは、つなママです。ねえねがADHDだったことがわかり、 …
-
-
【漢方薬】抑肝散の効果
スポンサーリンク こんにちは、つなママです。今週は3日研修があって慣れないことを …
-
-
100均でお薬ケースを作った話
前回の記事のあと、次女の発達検査をしてきまして、いろいろとわかったところがあり、 …
-
-
抗てんかん薬ポケットブック
スポンサーリンク つなママおすすめの一冊 てんかん協会で買えます。薄いのに内容充 …
-
-
薬調整について
ふと疑問に思ったことがあったのでピアノにいくまえに書いておく。 スポンサーリンク …
-
-
発達障害と漢方治療
こんにちは、つなママです。連日の外出と夕方の姉妹の療育や通院でひいひいしています …