次女発達支援センターへ
昨日、ねえねの保護者会のあとに次女の発達相談センターへいってきました。
顔見知りの先生と遊んでもらっている間に、保健師さんと話をして、来月発達検査を受けてみることになりました。
スポンサーリンク
話がおわって次女をお迎えにいくと、先生と仲良く遊んでいます。
そして先生からは「特に気になるところがありません。あるとしたら片づけをしないことぐらい(笑)」とのこと。んー、やはりねえねとは違うようです。。。発達検査の結果次第では受給者証はおりない可能性は高いです。。。
発達障害を疑いたくはないけれど、、、
てんかんになってから育てにくくなったのは事実です。たまにウェブにもでている、「てんかん気質」というものなのかな。。。言うこと聞かないし多動がひどいし、、、。お医者さんはそういう姿をみているので診断書を書いていただけるのですが、それだけだと難しそうです。かといって区の療育施設に通うのは遠いしちょっと難しいかな、、、(昨日久々いっただけでくたくたでした)
疑いたくはないけど、何かあるのなら対応するのは今だと思うのです。。。
スポンサーリンク
続ケトン。
昨日ケトンのチェックをしたところ、次女は先日ほどじゃないけど若干でています。ねえねとわたしはほとんど反応なく。ちょっと濃くなったねぐらいです。いまのところ次女が一番ケトン体質に近いのかな。
夜中にケトン体がでてほしいので、寝る前にホットミルクにココナッツオイルをいれてみたのですが、違和感があるようであまり飲んでくれず、、、。今朝はこんなお菓子っぽいのもつくってみたけど、ねえねはすすまず。。。
(フルグラにココナッツオイルをいれてかためたもの)
またいろいろ試してみようと思います!
今日は次女の保育園の保護者会><ぎゃー!つづくなぁ。
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
- PREV
- はじめて公の場で弱音を吐く。
- NEXT
- 映画と療育。
関連記事
-
-
決断。
2年前の5月20日。ねえねがてんかんで倒れました。そのとき2ヶ月後に伊豆七島の新 …
-
-
2020年4月19日久しぶりの更新です。
実はひとり親になりました。 こんにちは。つなママです。 とても久しぶりの更新にな …
-
-
特別支援教室面談のお知らせ1
こんにちは、つなママです。今日は朝から雨。キッザニアのためにパンを焼こうとしてい …
-
-
結果。
こんにちは、つなママです。明日は7時から単発バイトです。個人で仕事を探すようにな …
-
-
ルールを守るということ。
ルールを守るということは、簡単そうでとてもむずかしい事だと思っています。特に我が …
-
-
【次回は12/8(金)】てんかん当事者やご家族のお茶会開催報告
こんにちは! つなママです。 遅くなりましたが、10月27日の活動 …
-
-
次女警察沙汰
こんにちは、つなママです。今日次女が警察のお世話になってしまいました。。。 今日 …
-
-
明日から保育園でお仕事です。そしてねえねの事。
初、保育園でお仕事 こんにちは、つなママです。いよいよ明日から月末まで保育園でお …
-
-
クビその後
前回、空手をクビになった次女の話のその後です。 その日の母ちゃんは凹んでいたもの …
-
-
感動のねえね運動会!
今日はねえねの運動会でした。1年前はエクセグランの副作用で顔が真っ赤っかでパンパ …
Comment
受給者証がほしいから、娘が発達障害だったらいいのに、みたいに感じてすごく嫌な気分になりました。てんかんに悩む子どもや親たちが皆そんなことを考えているわけではないと声を大にして言いたいです!親の都合で発達障害に押し込めてはいけませんよ!
こんにちは、つなママです。コメントありがとうございます。
まずは気分を悪くされたこと、深くお詫び申し上げます。
次女の発達障害についてですが、親からみて情緒や行動面で気になる点があること、小児科医から発達障害の診断がおりていること、以上を持って発達相談センターで発達検査を受ける運びとなりました。支援が必要だという結果がでたのならば受給者証は欲しいですし、次女にあった児童発達支援を受けさせてあげたいと思っています。
このたびは貴重なご意見をありがとうございました。