こんにちは、つなママです。
実は次女の熱が下がりきらず夜になると高熱がでます、、、。 先週のねえねの看病からはじまり早1週間。つなママにも若干疲れがでてきました。
スポンサーリンク
[adsense]
そんな中、今日は学習支援、就職支援を行っている放課後等デイサービスの説明会に行ってきました。 20人弱ぐらい親御さんがきていました。質疑応答はみなさん熱心に質問されていました。 ビビリなつなママも珍しくいっぱい質問をしました。 本当は先週体験に行く予定だったけど、次女が高熱をだしていて行けなかった。さ来週に予約を入れたので今度こそ行けますように、、、!
↓お寿司たべたいよぉ 今日の質疑応答で、受給者証の発行の仕方を知らない親御さんが多いことがわかりました。わたしは小学校のママさんから聞いて発行したんだけど、それがなかったら今も何もしらないままだったと思います。わたしの区では4月から審査が厳しくなり、次女のときはとても苦労しました。(8月から児童デイサービスが利用できるようになります)
今日行った会社では、医師の診断があればすぐにでる、障害者手帳があれば大丈夫、と言っていましたが、自治体によるのかな、と思いました。 先日、ねえねの通級の面談がありました。別の小学校の先生方とお話しましたが、とても熱心にわたしの話を聞いてくれました。途中、診断はだしてますか?と聞かれ、出していませんと答えました。 そう。実はきちんと診断はだしていないのです。次女は受給者証発行のため来月診断名をださないといけませんが、ねえねはこのままちゃんと診断を受けずにいくかもしれません。今は不得意なことを療育でフォローして、得意なことはぐんぐん伸ばしてあげたいと思っています。なので支援の面談でも、うちはこのような障害で、病気で、、、とはあまり言わず、こうこうこういったことが苦手で、学校や家で困っていることがある、お友達に誤解を与えてしまうときがある。と実際にあった事例をあげてお話するようにしています。事例をあげるとキリがないので一晩中話してしまう勢いですが、そこはぐっと我慢して(笑)ポイントをしぼってお話ししています。
スポンサーリンク
[adsense]
2つの話が混ざってしまいましたが、まずはねえねの学習支援の体験、次女の小集団の支援の体験をさせてみて、本人にあった支援を受けさせてあげたいなとおもいます。 明日上長に退職のことをはなします。