告白1
6月から野球をはじめたねえね
こんにちは、つなママです。突然ですが、ねえねは6月から少年野球をやっています。女子部員は数年ぶりとのことですが、まずはキャッチボールから出来るようにならないといけません。
昔からですが、ねえねの遅咲きなので最初は辛抱強く付き合わないといけませんが、2~3年続けると急にぐーんと成長することが多いので、長い目でみていこうと思います。
スポンサーリンク
てんかんっ子の野球
てんかん発作は1年以上なく、日常生活も運動も制限はありませんが、野球は土日祝が練習日で朝から晩までやることもしばしば、、、。チームプレイなので、今までのような習い事のようにはいかないことはわかっていました。
いくら本人にやる気があっても、疲れすぎて発作を再発させるわけにはいきません。炎天下でも皆と同じように練習をしなければならない。試合で遠征する日もある。入部申込書にも「持病記入欄」がある。てんかんを隠すつもりはないけれど、どう説明したら良いのかわからず、躊躇してしまう。
でも、ねえねはやりたいんだって。4月に体験入部をして、2カ月近く様子を見たけど、気持ちは変わらなかったのでもう一度体験入部をしてから正式に入部を決めました。「持病記入欄」は正直に書いて世話人さんに持病があることを話しました。
その日は、「他にも喘息の子やアレルギーがある子もいるから大丈夫ですよ」と言われ終わったのですが、後日世話人さんから連絡が来ました。
その内容とは、、、告白2へ続きます。(急ぎの仕事があり、短い記事でごめんなさい><)
スポンサーリンク
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
- PREV
- 発達障がい児の「グレー」って何ぞや?
- NEXT
- 周囲にはじめて子供のてんかんを告白した話 その2
関連記事
-
-
姉妹のてんかんの壁、告知
姉妹の頑張り 前回、ねえねが大変だったことやがんばったことを書きました。 姉妹は …
-
-
母親目線で子ども達のてんかんの5年を振り返る。
こんにちは、つなママです。 気づけば9月。子ども達は元気にすごして …
-
-
2015年4月3日ねえね発作か
少しお久しぶりですのつなママです。今週はねえねの検査入院、終わらない仕事、、、。 …
-
-
姉妹がてんかんになって失ったもの。
前回の記事で、「失った発達」という言葉を使いました。果たしてこの言い方が正しいの …
-
-
後頭葉てんかん
こんにちは、つなママです。何をしたかわかりませんが腰が痛い>< うぅぅ、、、今日 …
-
-
ねえねの遺伝子検査の結果報告
本日ひなまつり♪ こんにちは!つなママです。 昨日と違って、今日の …
-
-
【親だからできることを】ねえねラミクタール減量後の様子
ラミクタール減量中 こんにちは、つなママです。 長女は8日の夜から …
-
-
てんかんの子の学校生活
はじめに 長女は保育園時代にてんかんを発症し、薬で抑制できないまま小学校に入学し …
-
-
てんかん姉妹の姉、小5になったねえねの小学校生活その1
こんにちは、つなママです。 てんかん姉妹のブログですが以前突然ワー …
-
-
告白3
お詫び こんにちは、つなママです。前回の記事から更新に時間がかかってしまいごめん …
Comment
ねえね大変だけど
頑張ってください
体力つくといいね
ありがとうございます。体力ついて悪い事はないので頑張ってもらいたいです!