前回の記事のあと、次女の発達検査をしてきまして、いろいろとわかったところがあり、それを踏まえて今日園長先生に相談してきます。親だからわが子目線で話してしまうと思うのですが、後日発達相談センターからも保育園へ次女の検査結果や問題となっている点を客観的な視点でお話してもらうことになっています。
つづきは保育園と話し合いをしてからまとめようとおもいます。ここ最近の記事は文才のないわたしにとってはハードルが高い内容になりますが、正直な気持ちをまとめていこうと思います。
スポンサーリンク
[adsense]
つくったよ
そんなわけで、つくったよ~。タイトルの通りお薬ケースぅ~。以前からあったらいいなとは思っていましたが、うちの姉妹は錠剤だけだからコンパクトなのが欲しいなと思っていました。でも朝夜のスペースは欲しい、、、。
ネットで探すとこんなのとかもあったけど、、、アラーム付きいいね!

ある日の会社の昼休みにふら~とセリアにいったらかわいいのがあった!
スポンサーリンク
[adsense]
いいじゃんこれ~!あとは朝夜と曜日もわかるとさらにわかりやすいよな、、、よしシールはるかあ~♪とテンション高くなりまん丸シールも購入。
文字かいて次女にシール貼りを手伝ってもらって、かんせ~い!(ねえねは宿題をしていました)

かわいくできましたー!わーい!ケース二つとシールで300円(税別)でした。次女はまだ漢字が読めないのでひらがなです。カラフルなのが姉妹にあっていていい感じです♪