こんにちは、つなママです。ねえねは昨日から情緒学級がはじました。去年までは巡回指導がなく、別の情緒学級がある小学校への送迎が必要だった為、仕事をしていた私には授業の合間に連れて行くことが難しく、通うことができませんでした。
スポンサーリンク
[adsense]
だけど、なんと!!!
ですが、今月から週1で各学校を周って巡回指導をしてくれることになりました。情緒学級はその曜日にはない6時間目を設定してみんなで訓練していきます。昨日は相手の子がお休みで児童はねえね1人だったみたいですが、楽しくやっていたそうです。お休みの子の代わりに担任の先生が入ってくれたりと、忙しいのに時間を割いてくれました。
人数が少ないのは今だけでこれからどんどん増えていく予定とのこと。どうやらねえねとお休みした子が巡回指導一番乗りのようです。夜巡回指導の先生から電話がきて、自分の体調不良で巡回に来るのが遅くなってしまいすみませんでした、とのこと。体調不良ならなしでも構わないのに、、、先生倒れちゃう、無理しないでー><
そんな感じでねえねに新しい先生がつきました。ねえねの先生の輪はどんどん広がっていくなぁ。これはきっとねえねパワーだな(笑)
スポンサーリンク
[adsense]
悩んだ母、相談
帰り道、巡回授業の感想をねえねと話していました。するとねえねが、「なんで私1人だけなの?」と聞いてきました。母ちゃんちょっと返答に悩んでしまい、帰宅してから担任の先生に電話で相談しました。すると、「癇癪を起こす回数は減ってきたものの、まだ月に3~4回ぐらいあります。3年生になると勉強のやり方が変わり、グループでの活動が増えてくるので、自分の思いや考えが伝わらなくて大きい声を出してしまわず、言葉で言えるように勉強していこうね、という感じでいかがでしょう?ねえねちゃんもなんとなく巡回指導があるというのはわかっていたようなので、正直に話して大丈夫だと思います」とのことでした。
ねえねに上記のような話をしてみたところ、やはりキーキー声をだしてしまうのは自分でもわかっているようで、もっとお話が上手になるとキーキー声が言葉に変わっていくから、巡回の先生と一緒に勉強してこうね。という感じで話してみました。
しかし、ねえねもそういうことを疑問に思うようになってきたかー。2年生になってからぐぐんと心が成長していて、我慢もできるようになってきた。キーキー癇癪も1年生のときはしょっちゅうあったみたいだけど、2年生になったら週1回あるかないかぐらいまで減ったそうです。発達課題ではあるものの、適切な支援でフォローができてきています。
今一番心配なのは、3年生になるとクラス替えがあり、先生も変わります><今の先生以上の方はいるのだろうか、、、(というぐらい、本当にすばらしい先生です)
↓一度は食べてみたい!北海道産の坊ちゃんかぼちゃがプリンに~。かぼちゃも甘いものも大好きなつなママにはたまらないスイーツ♪