放課後等デイサービス見学その1
あれほどいったのにかえってこないよ
1件目の見学にいってきました。家から近いところにあり自転車なら5分ぐらいなので、
ねえねの帰宅を待ってからいくことにしていました。
が、時間になっても帰ってこない、、、。
朝あれほど寄り道するな、といったのに帰ってこない、、、。
まさか事件、、、?
実は携帯は買ったものの、徐々に慣れてから学校に持たそうと思っていました。
なので連絡手段はありません。
心配だし困ったかあちゃんは、クラスのLINEで聞いてみることにしました。
しばらくすると、、、
スポンサーリンク
「10分ぐらいまえにうちにきたよ~」というお返事が!
我が家からはちょっと離れたおうちに寄り道していたそう。。。
お友達の家の方まで探してみたけどいなくて、自宅のマンションにもどってきたら、、、
いたー!!!
ねえねよ、、、あんた女子だよ1年生だよ。
寄り道好きなのは知っているけど、早く帰ってきてといった日はかえってきておくれ、、、
放課後デイサービスへ
10分ぐらい遅れて現地へ到着。看板ないので場所が分からず電話。
看板はないようでこれはわからない、、、(笑)
ねえねがおやつ(この日は誕生日の子がいたみたいで、からあげ、ポテト、ウインナーの豪華版でした)を食べている間に
契約周りのお話。結論からいうとほとんど空きはなさそう?だ。。。
利用した人はたくさんいるんだね。
送迎もしてくれるのだけど、送りは学校の協力が必要だし、帰りも最後になってしまうと19時近くになるとか、、、
家からチャリ5分なのに車つかうと1時間以上かかってしまうかもしれないってことか、、、。
わかってはいたが
障害が重い子が多く、ほとんどが高学年や中学生だった。先生方も熱心で良い方ばかり。
とても手厚いし安心してお願いできる。ねえねに感想を聞いてみたらとても楽しかったとのこと。
周りの子のことも聞いてみたけど、気にならないとのこと。
ちなみに今日は絵の具をつかってダルマに色を塗ったり、絵をかいたりというものでした。
普段絵の具をさわる機会がないねえねは楽しかった様子。
スポンサーリンク
あえて本音を書く
ねえねは単独で先生がつけばちゃんと集中してできる。が、友達が絡んでくると集中できなくなったり、
興奮したり癇癪おこしたりする。本当に本人に必要なのはSSTなのは母ちゃんもわかっている。
でも学校には断れてしまい自分で探すことになったが、わたしはほぼフルタイムではたらいているため通える距離がかぎられてくる。
だから方向性をかえることにした、違う方向から力をつける、のばす。
今日いったデイサービスは芸術系のところ。集中して一つの作品をつくったり描いたりする。
宿題にしろ作品づくりにしろ、集中力が続かないねえね、やりきれないねえね。集中力が身につけば、と思った。
来週の月曜日にいくデイサービスは運動系のところ。ここでは運動を通じて集中力をみにつけてもらいたいな、と。
今日行ったところは障害が重い子が多くて、そういった子も安心して通える良いところでしたが、やはり異空間に感じたのは事実。
でもね、みんな先生の指示をきちんと聞いていてしっかりしている。すごいなって思った、こどもたちは先生を信頼しているんだなって。
ねえねに必要なことはなんなんだろうって改めて考えさせられた。一枠だけ空きがあったんだけど、焦らず決めようと思っている。
一番ねえねのプラスになるところに出会えれば嬉しい。

土日は更新お休みします
菅平までスキーにいってきます。ここできまって一言。
発作おきませんように。
今日は早く寝かすぞーとおもったら、ドラえもんクレヨンしんちゃん3時間スペシャル、、、。
最近イライラしてまで寝かすのあきらめました、、、。
テレビも最後までみたいもんね、、、。
睡眠時間はちょっと短くなっちゃうけど、気持ち良く質の良い睡眠をめざすことにしました。
自分もストレスたまっちゃうもん、、、。
姉妹は最近さらに体力つけてきてますます寝ない。
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
- PREV
- 【サイトアドレス変更のお知らせ】
- NEXT
- 【お久しぶりの更新です】
関連記事
-
-
学習支援の放課後等デイサービス
こんにちは、つなママです。 実は次女の熱が下がりきらず夜になると高 …
-
-
東京都精神障害者都営交通乗車証
発行してみました こんにちは、つなママです。 畑を借りてから毎週電車に乗るように …
-
-
特別支援教室面談のお知らせ2
前回の続きです。 面談は今回も断るつもりなのですが、少しだけ前回と気持ちが変わっ …
-
-
特別支援教室面談のお知らせ1
こんにちは、つなママです。今日は朝から雨。キッザニアのためにパンを焼こうとしてい …
-
-
次女発達支援センターへ
昨日、ねえねの保護者会のあとに次女の発達相談センターへいってきました。 顔見知り …
-
-
特別児童扶養手当
はじめに リライト記事ですが、てんかんで特別児童扶養手当を申請したことを書きます …
-
-
2015年6月23日児童発達支援見学(次女)
次女の療育探し 今週は療育デーです。火曜日は次女の療育の見学と体験にいきました。 …
-
-
ねえねの個別支援計画
個別支援計画の面談 こんにちは、つなママです。昨日は小学校に行きねえねの個別支援 …
-
-
相模原市立博物館
2014年9月15日 久々帰省して、だらだらお酒とお寿司をつまみました^^ いつ …
-
-
精神障害者保健福祉手帳2
申請書・診断書の様式は、区市町村の担当窓口にあるので、それをお医者さんに渡して書 …