この秋、大学生になります(予定)
こんにちは、つなママです。去年から妄想を膨らませ、一度はあきらめたものの、やはり一度しかない人生なのでチャレンジしてみようかと思っています。その想いをまずはブログに!!!
それは大学生!!!(もちろん通信ですが、、、)
子供心理学を専攻します。わたしは専門学校をでているので、編入という形で2年間勉強します。
スポンサーリンク
理由その1
自分の子供がてんかんになり、病気の子を育てるということはとても大変なことで、周りの力や理解が大事になってきます。
わたしもブログをはじめる前は孤独で誰にも相談できず吐く場所もありませんでした。でも今はここで吐けるしたくさんの方がみてくださっています。
そして姉妹ともに発達障害グレーゾーン。ねえねはほぼブラックですが、療育に通ったり先生からアドバイスをいただいたりご協力していただいたり、、、。姉妹もわたしも周りに恵まれここまでやってきました。
このブログを通して、ブログ村を通していろいろな病気の子がいて、悩んでいる親御さんがいて、わたしだけじゃないんだなと思うと同時に、
もっと子供のこと知りたいな、と思うようになりました。
理由その2
最近自分のデザインの仕事について考えることが増えました。時短だったり子育て優先でやっていたりでいまいち本腰をいれていないのはわかっています。ただやる気がないのではなく、このスキルを他にいかせないか、姉妹と同じような病気だったり、発達障害で悩んでいる親御さんや子供のためになるような仕事でデザインのスキルをいかしていきたい。そう思うようになってきました。
私は、デザインは見る、触る、感じることで心が豊かになるものだと思っています。暖かい絵は暖かい気持ちになる。厳しさを表現したデザインは、人を緊張、不安にさせる。いろんな感情が心を豊かにしていくのです。
そうおもったとき、デザイン=児童福祉がかちーんとくっついた気がして、、、大学で児童福祉をしっかり勉強したいなと思いました。
スポンサーリンク
本当は4月に入学する予定だったのですが、途中で迷ってしまいました><
でも、姉妹の検査入院で出会った子やねえねの療育でまた考える機会があり、やはり自分の決断はまちがっていないと確信しました。
秋こそ絶対入学します、まずはお金をためます、、、さすがに学費は自分持ちだよなぁ(汗)
今日はねえねのデイサービス、公園を走り回りますwしろくまかわええ
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
関連記事
-
-
不幸な家。
10月もあっという間にすぎてしまいました。9月にがんばりすぎたのか、今月はちょっ …
-
-
お口のくちゃくちゃもごもご→発作だったのかも。
こんにちは、つなママです。久しぶりに旧てんかん姉妹のブログを覗いてみたらコメント …
-
-
ねえね行方不明
ねえね放課後デイにこない 昨日、わたしは出社して仕事をしていました。ねえねは学童 …
-
-
次女卒園式です。
こんにちは、つなママです。 今日は次女の卒園式!ですが肝心の本人が …
-
-
ねえね熱下がらす、つなママは大学へ
ねえね熱下がらず ねえね、昨晩再び高熱、、、。今日はなかなか下がらず38度後半キ …
-
-
ねえねの課題。
こんにちは、つなママです。ここのところブログの更新が続いていましたが、昨日は1日 …
-
-
心身ともに限界
気づいたら2月になっていました。日々勉強の時間を確保出来ず、イライラがたまり、子 …
-
-
「思いよ、届け!」
こんにちは、つなママです。むずむずさせてしまったシラミちゃん事件ですが、無事終息 …
-
-
賛否両論覚悟で書く。
おはようございます。つなママです。 昨日は家で仕事をしていたので今日は久々会社に …
-
-
祝!次女5歳!
次女さんが5歳になりました 今日8月14日は次女の誕生日です。5歳になりました。 …
Comment
初めてコメントさせていただきます。小学3年生長女とウエスト症候群既往の年少次女を育てている、みりんと申します。いつもブログを拝見しています。「この秋、大学生になります。」の文字に共感して、コメントを残させていただきます。
今、フルタイムで働いているのですが、今夏に退職予定です。退職を上司に相談していたら「人生は一度きりだから、攻めた方が良いぞ。」と言われ、つなママさん同様に進学を検討中です。
間も無くアラフォー突入ので若い頃のように記憶力が高い訳ではないけれど、子どもの病気を経て得た高いモチベーションを持って、頑張ってみようかなと思っています。
まだ「検討中」ですが、つなママさんの記事から力をいただいて、私も頑張ろうと思いました。ありがとうございます。
みりんさんはじめましてつなままです。コメントありがとうございます!
実は、わたしもみりんさんのブログをいつも見ているのです!
うちのねえねの体の成長が早いのが気になっていて、、、みりんさんのブログを熟読していました。
そうですよね、人生一度きり!!!今回体調を崩してしまいめげていましたが、まだがんばろう!大学進学については何か子供たちに導かれている気がするのです。わたしに新たなステージを用意してくれたのかな。勉強しろってことかなと(笑)
新しいことをするって大変だけど楽しいこともいっぱいですよね。
無理しない範囲でがんばっていきましょうね^^