2015年4月21日診察、ケトンはでていた!
こんにちは、つなママです。本日2回目の更新です!
かゆみもだいぶ減ってきたので明日は会社にいけそうです!
やはりりんご病っぽい。のどが痛いと発疹が増えたりします。。。
スポンサーリンク
検査入院の結果ねえね
昼間の高密度脳波検査はとくに気になるところはないようです。体が動きすぎてあまりとれなかったと、、、。
しまった、、、じっとさせること考えてなかった。とれなきゃいいと思ってた。
夜間の脳波検査では、右後頭葉に異常波がでているそうです。
ふむ、、、完全に後頭葉に移動したかぁ。。。(去年の静岡の脳波検査でも後頭葉にでていた、そのまえはてっぺん)
検査入院の結果次女
ねえねの同じく昼間の高密度脳波検査はとくに気になるところはないそう。夜間の脳波検査では2時間ぐらいでとってしまったというトラブルがありましたが、右てっぺんから側頭葉に異常波があるそうです。昔のねえねと同じような感じ。
総評
今のところ発作の回数も減ってきて抑制されている感じがあるので薬はこのままいくことになりました。
わたしが気にしている体重増加に対する薬調整については、4mg/kgで調整することにしました。
体重増加につれ、4をきったら増やしましょうって感じです。
なんとなくですが次女の脳波異常は年齢が大きくなるとねえねのように後頭葉に移動していく予感がします。
やはり姉妹の異常波、発作のタイプはほぼ同じなのかな。
番外編、食事療法への思いを語る
入院中にも熱く語りましたが、今日も語りました。先生すみませんちょっとしゃべらせてくださいと、、、(絶対迷惑だとおもう)
まず先日のケトン検査紙の写真をみせる。そしたら、「あ、陽性反応でてますね」と。
ぎょおおおー!!!お医者さんが言うなら間違いない!!!キャー!!!次女やったねー!
家で陽性反応がでた喜びや、そのあとうきうきでスーパーで買い物をした話をしました。(だからやめろって)
今のところ血液検査では異常がないので、ケトンがでていても問題はないようです。
さらに母ちゃんは去年の11月から活動している独自の食事療法のポイントを語ります。
- 無理な食事療法はしていない。量をはかったりバランスとったりもしてない
- 気をつけているのは「砂糖」家ではてんさい糖をつかうようにしている。
- 外食やいただきものは制限していない
- 低GIの食事を心がけている
すぐには効果がでないけど、継続していくことによって意味がある気がする。
いつかこのことをちゃんとまとめて、ど素人ながら先生に見てもらいたいとお話しました。
スポンサーリンク
そんなわけで
これからもがんばっていくぞー!今回から買い物した食材たちものせてみます。自分への刺激にもなるので、、、
醤油は減塩醤油にしてみた。ビニール袋にはいっているのはアサリ。うめぼしも減塩にしてみた。先週生ものはたくさんかったので、今日は常備物を中心に。普段仕事しているとなかなか重いものが買えないので今日かいました。
adpc
スポンサーリンク
★応援クリックお願いします!
![]() |
![]() |
★シェアしていただけたら嬉しいです!
★障害のある子もない子も共に楽しむ学び場・渋谷新宿なっつの木
http://nattunoki.com/★ツイッター毎日更新しています
https://twitter.com/makihitomi★なっつの木フェイスブック
https://www.facebook.com/nattunoki/★こどもテーブル なっつの木
https://peraichi.com/landing_pages/view/nattunokishibuya★姉妹サイト白斑次女
★LINEスタンプ好評?発売中!母の憂鬱
- PREV
- ウィルス性の発疹でした。
- NEXT
- 仕事復帰しました。
関連記事
-
-
2015年3月31日~4月1日検査入院(ねえね編)
ねえね(とわたし)朝の10時すぎに帰ってきました!新兵器?のレポートも兼ねて検査 …
-
-
身体に良い?メロンパンを作る。と水泳の話。
はじめに 最近ご飯の話ばかりのつなママです。 昨日は家族でスイミングをしたあと、 …
-
-
ケトン体がでた!?
こんばんわ、つなママです。 スポンサーリンク 薬疹は強い薬が効いてきたのか、少し …
-
-
次女の体質変化。
こんにちは、つなママです。今日は在宅ワーク友達と都内でランチをしてきましたー。時 …
-
-
【内容注意】姉妹の転院が決まりました。
【今回の記事は、ちょっとシビアな内容ですが病院やお医者さんを否定しているわけでは …
-
-
2015年3月24日診察そして異動
つなママです。昨日の診察はとってもショックなことがありました。 昨日は枕をびっし …
-
-
2015年1月7日 遺伝子カウンセリング
昨日地元病院で遺伝子の先生のカウンセリングを受けまして、 ホワイトボードを使って …
-
-
GWつくったもの
目指せケトン体質ってことで、日々格闘していますがその一部をのせてみます。 ケトン …
-
-
お砂糖抜いて変えて~次女
はじめに 2014年の秋頃から低GIな食事を目指しています。 低GIとは。簡単に …
-
-
2015年2月17日診察
今日はアレルギー検査の採血もあったので 子供たちも連れて病院へ。(いつもはわたし …
Comment
こんばんは☆私は特発性てんかん持ちです!身体が硬直したり時々意識が飛んで倒れたり…てんかんは本当に怖いです!
つなママさん自分の身体を大切にして可愛い姉妹ちゃんの療育も頑張って下さい♪
もっちゃんmamaさん、はじめましてつなママです。コメントありがとうございます。
てんかんはひとりひとり発作の症状が違うので、怖いし、難しい病気ですね。
大きくなって治るかはわかりませんが、治らなくても元気で明るい大人になって欲しいと願っています^^
姉妹を可愛いといっていただけて嬉しいです!治療も療育もがんばります☆